一番最初の入口がない。
書こうと思ったらかけるかもしれないけど、書けそうな人が初心者エミュレートできる気がしない。
誰か沼に放り込んでスタートアップ時の挙動を追うしかない…?
エンジニア属性持ちが入門記事を書く機会なんてウルトラレアすぎて…
最近プロモーション兼ねて生成AI絵のスタートアップ記事を書いた時も、あっこれ自分が書かないと誰も書かねえやつだと…
入門前の人は「何がわからないかわからない」というのに、入門終わらせた人は「基礎的すぎて今更こんな記事書くの恥ずかしい」ってなるので…
だから
「エンジニア属性持ちで、論理的・端的・簡単に噛み砕ける人が」
「割と複雑なシステムの入門時にやった自分の挙動を覚えておいて」
「今更恥ずかしいという羞恥心を捨てて堂々とアピールしながら書く」
というウルトラレアな機会が必要…
なおこれも、聞くなら熟知した人だろうと、フォロワー万レベルの重鎮なお人に「機材もなんも持ってないけどなにから始めればええん? 」って持ち前の蛮勇を駆使して直撃しました。後からそれに思い至って胃がキリキリと…